合不合テスト 合不合判定テストの結果に右往左往 合不合判定テストの結果が出ました。素点では理科以外が70%くらいとれていたので、平均点が高いのだろうと思っていました。 算数>60>四科>社会>国語>55>理科 という結果でした。算数が偏差値60を超えたのは、合不合になってか... 2022.12.16 合不合テスト
合不合テスト いよいよ最後になった早稲アカ父兄会と合不合テスト 早稲田アカデミー最後の父兄会が行われました。最後の50数日間をどう過ごすか、親のしなければならない事務的な注意、最後に向けての心構え的なことが話題でした。また最後といえば、合不合テストも日曜日が最後になります。そのあたりについてちょっと書... 2022.12.11 合不合テスト早稲田アカデミー
合不合テスト 合不合テストの結果と親の関与度合い 今回の合不合テストは、前日に塾の先生にちょっとした注意を受けていたことから、多少違ってくるのかな、と少しだけ期待していました。 第5回合不合テストの結果 ですが、素点では過去イチでふるいませんでした。ただネットを見るとかなり難... 2022.11.10 合不合テスト
NN 11月は模試がやたらと多い 11月のスケジュールを確認したら、模試(テスト)がやたらと多いことに気づきました。 11月3日(祝):外部塾の学校別模試(塾に勧められた)11月6日(日):四谷大塚の合不合模試(これで最後)11月11日(金):SS統一テスト11月1... 2022.11.02 NN合不合テスト早稲田アカデミー
合不合テスト 学校説明会と合不合テストの結果 先週の土曜日に第一志望校の学校説明会がありました。参加したのは母親で、話の内容は入試への考え方や、各教科ごとに出題のポイントなどだったそうです。 帰りに学校名入りのシャーペンを買ってきたところ、子どもはけっこう喜んで、気に入って使っ... 2022.10.13 合不合テスト学校説明会
NN 合不合の結果、過去問の開始とNNで予定がびっしり ちょっと前になりますが、合不合の結果と偏差値がでました。また今週からいよいよ早稲田アカデミーでも過去問に取り組むよう指示がでており、さらにNNと土曜特訓で予定がびっしりつまってきました。もうすでにまわらないんじゃないか、っていうくらいです... 2022.09.19 NN合不合テスト早稲田アカデミー
NN NNオープンと学校別サピックスオープン 夏期講習がとうとう終わって、学校も始まりました。結局、目標としていた学習内容はクリアできなかったです。というか、そもそも明確な学習予定を立てていたわけでなく、日々の宿題に追われていたというのが現状でした。 そういうなか、こういうTw... 2022.09.01 NN合不合テスト早稲田アカデミー
合不合テスト 合不合の結果とiPad 合不合の結果ですが、素点を見ただけでもだいぶダメでしたが、偏差値を見るとさらにダメでしたw 直前にTwitterで素晴らしい諫言を見ていたので「今回はもうこんなもの」と思って納得することにしました。 でもこ... 2022.07.16 合不合テスト
合不合テスト 合不合前日の勉強(これは自走っていうのか?) 今まで、組み分けテストや合不合テストなどの直前には、けっこう親がびっしりついて対策できるところを付け焼き刃で勉強していました。 ところが、合不合テストを明日に控えた今日は、午前中は授業参観で学校がありました。「午後はどうする?」と聞... 2022.07.09 合不合テスト
合不合テスト 合不合テストに向けて、受験日別の志望校チェック 合不合テストを受けるにあたり、志望校を入力しなければなりません。前回と同じでもいいかと思ったのですが、一応いろいろな条件を考えて再考察しました。 現状の偏差値から届きそうな範囲で、入試日別リストを作ってみました。あくまでも通える範囲... 2022.07.07 合不合テスト志望校選択
合不合テスト 合不合テストの結果と四谷大塚サイトの多機能ぶり いまさらですが合不合テストの偏差値がでましたね。偏差値がでたときに四谷大塚のサイトもよく見たら、いろいろ変わっていることがわかりました。 合不合テストの結果 合不合の結果ですが、点数がかなり危なかったんですが、偏差値ではまあそ... 2022.04.16 合不合テスト