中学受験 早稲田アカデミーのNNの説明会にいきました 連休中に早稲田アカデミーのNN(なにがなんでも)コースの説明会に行ってきました。うちはNNの学校は届かないのですが、万が一、と言うこともあって聞きに行きました。しかも父親と母親で別々の学校にいくというやる気でw 父親がいったNNは、借りてい... 2022.03.21 中学受験
中学受験 そしてまた週テストで撃沈する この前の組み分けテストでそこそこだったにも関わらず、そのあとの週テストではまた大きく撃沈です。どれくらい撃沈かというと、 理科>算数>40>国語>四科>30>社会 という成績。偏差値30以下ってすごいですよね。本人も「やばい、どうして週テス... 2022.03.21 中学受験
中学受験 組み分けテストは意外にできてた。週テストとの関連がよくわからない 日曜日に行われた組み分けテストの結果がでました。 四科>60>理科、算数、国語、社会>55 バランス良く、各教科が58〜60の合間に収まっていました。こんなの初めてです。 このところずっと週テストが悪くて、偏差値30台とかもでるし、どうなる... 2022.03.15 中学受験
中学受験 早稲田アカデミーの説明会 午前中に浅野中学の説明会にいって、午後一から早稲田アカデミーの新年度の説明会がありました。基本的には新年度のシステムの説明と、組み分けテストや合不合テストなどについての解説でした。 その過程で、今年の入試の結果も発表されたんですが、いわゆる... 2022.03.13 中学受験
中学受験 浅野中学の説明会 土曜日に浅野中学の説明会にいくことができました。説明会というか部活紹介なので、各部活の活動を見て回るだけなんですが、学校の規模感とかがわかっておもしろかったです。 中学と高校で一緒に部活をやっているので、全体に部活が本格的です。運動部も身体... 2022.03.13 中学受験
中学受験 YT週テストと組み分けテストの関連 先週末の行われたYT週テストもあえなく凡退した子ども。もう、なんといっていいやらって感じです。 社会>50>45>理科、国語>算数>40 この前、コベツバのラジオを聞いたんですけど、「ふだんの週テストが取れてないって事は、やっぱり日頃の授業... 2022.03.11 中学受験
中学受験 YT週テストが苦手すぎる 先週、YT週テストの3回目が終わりました。結果がまたひどくて、いったいどうしたのかと心配になるほどです。 理科>55>国語>50>4科>社会>45>算数 間違えた個所をチェックしてみました(算数、国語、社会)。 国語:完全に漢字と知識ですね... 2022.03.01 中学受験
中学受験 第2回YT週テストでの結果はやはり…… 今回は少し、週テスト対策を行ってみたわけです。とはいえ、まあ前日にちょっとやるくらいでしたが。とりあえず理科と漢字および知識を重点的に。あと社会を軽くがせいいっぱいでした。 で、その結果、 国語>55>理科、4教科>50>算数>45>社会 ... 2022.02.21 中学受験
中学受験 共学か別学かの志望校検討 子どもと雑談をしているときに、志望校の話になりました。今、志望校判定テストで入れている候補は、男子校と共学が混在しています。それもウェブサイトで見た学校情報と、偏差値のバランスと受験の日程を考慮して父親が選択したリストです。 子どもも塾に行... 2022.02.11 中学受験
中学受験 新6年生になって担任からの電話 子どもが通っている早稲田アカデミーの教室では、組み分けテストなどが終わったタイミングなどで担任から電話がかかってきます。 今回、新6年になったことで母親のもとに電話がありました。 組み分けテストできっちりクラスをキープしたのはすごくがんばっ... 2022.02.10 中学受験
中学受験 早稲田アカデミーの新年度オリエン 新年度(6年生)を迎えるにあたっての、オリエンがZoomで行われました。基本的にはどんな教科書を使って、どんなふうに学習していくかを各教科それぞれの説明がありました。 はじめに校長による6年に向けた心構えや、勉強方法や志望校選びについて説明... 2022.02.07 中学受験
中学受験 組分けテストの結果で6年はCからスタート 今回は平均点が高かったようで、素点は過去最高でしたが、偏差値は現状維持くらいでした。むしろ国語などは下がっています。 日曜日に受けた組分けテストの結果が出ました。 理科>60>4教科>算数>社会>55>国語>50 クラスはやっとC(早稲アカ... 2022.02.01 中学受験
書籍 漢字や社会の学習に役立ちそうな本を読んでみました うちは漢字が苦手で、国語だけでなく社会にも大きな影響が出ています。たとえば社会で「第日本帝国憲法」と答案に書いてしまうくらいで、かなりやばい状況です。 そこで、どなたかのブログで見た『「記憶」を科学的に分析してわかった小学生の子の成績に最短... 2022.01.30 書籍
中学受験 組み分けテストに向けて 6年のクラス分けを決める組み分けテストが明日に迫ってきました。前回の志望校判定テストの成績が芳しくなかったので、今回の組み分けテストの結果で6年のクラスが決まってしまいます。 今回は範囲が広く、各教科でやってくれている「組み分け対策テスト」... 2022.01.29 中学受験
中学受験 大敗したカリキュラムテストと志望校判定テスト 週末は土曜日にカリキュラムテスト、日曜日は志望校判定テストでした。 志望校判定に主眼を置いていたので、カリキュラムテストは特に対策もしませんでした。それよりもとくにひどい漢字や社会、算数のおさらいをやってました。 とはいえ、ほとんど時間もな... 2022.01.18 中学受験