中学受験 1月の登校問題と大宮開成の結果 大宮開成の受験が終わって帰宅したところで、本人に受験がどうだったかを聞いてみました。 思ってたほどじゃなかったけど、それなりに緊張した。 途中で上着の袖をまくってやっていたら、寒くなってきておなかがゴロゴロした。 トイレは休み時間ごとにいっ... 2023.01.12 中学受験
中学受験 埼玉受験前の塾からの電話と当日のあれこれ 埼玉受験がはじまりました。うちも当然参加です。 早稲田アカデミー担任からの電話 実はこの連休にNNのそっくりテストを受けているのですが、その成績がふるいません。昨日の成績もかなりよくありませんでした。本人も帰って来るなり、ちょっと落ち込んだ... 2023.01.10 中学受験
中学受験 そっくり模試と埼玉受験で連日の試験 1月8日(日)と9日(祝)はNNのそっくり模試が続きます。朝に塾に行って、午前中いっぱいかけて模試。午後に解説授業を受けて帰ってきます。これが2日続きます。さらに明後日は、いよいよ埼玉受験です。 試験が3日続くのは、会場までの往復の時間も含... 2023.01.08 中学受験
勉強方法 今さらながら(だからこそ)「ノート術」本を買ってみました 1カ月を切った時期だから理科と社会をどうにかしたいと考えていたのですが、家人が「中学受験必勝ノート術」(安浪京子著・ダイヤモンド社)を購入してきました。 ノートをとるときに、どのような書き方をすればミスを減らせるのかなどが記載されています。... 2023.01.07 勉強方法書籍
勉強方法 直前1カ月での理科・社会への取り組み いよいよあと1カ月を切りました。そっくりテストで弱点も見えてきたことですし、この直前期間をどのように過ごしたらいいのかをいろいろ調べていました。 いろいろ探しているうちに、「”御三家未満”の中学受験ストーリー」という攻玉社に2022年に受験... 2023.01.03 勉強方法
中学受験 元旦のそっくりテストの結果 今日は正月特講のNNそっくりテストがありました。帰って来るなり「社会以外、終わった〜」と明るくいってました(苦笑)。結果を見るとたしかに社会以外はよくありません。直前に伸びた?っていうのは誤解だったようですw ちなみに想定合格点まであと18... 2023.01.01 中学受験
中学受験 正月集中特訓とまさかの直前伸び? 早稲田アカデミーでは30日から3日まで志望校別の正月特訓があります。正月特訓用に配布されたハチマキをもって出かけていきました。あのハチマキ、端から見ているとどうなんだろうと思っていましたが、本人は「しめるとなんとなく気合いが入る」そうです。... 2022.12.31 中学受験
中学受験 冬期講習中のスケジュールと1月の登校問題 冬期講習が始まりました。うちは午前9時〜17時という時間割です。初日は講習後に自習室で宿題をやってみたりしたんですが、「寒いし、帰り暗いし、おなかすくから、もう自習室行かない」ってことで帰ってきました。 で、17時過ぎには自宅に帰ってくるん... 2022.12.28 中学受験
中学受験 冬期講習前のすきまで過去問をこなしたい 2学期が終了して、26日(月)から冬期講習に入ります。24日(土)と25日(日)は土特もNNもなく、すっぽりあいています。ここでちょっと後れをとっている過去問スケジュールをこなしていきたいと思います。 今まで当初立てた塾のスケジュール通りに... 2022.12.24 中学受験
中学受験 偏差値と合格率の関連 Twitterにもあげたのですが、おもしろいブログ記事を読みました。過去問の特徴によって、持ち偏差値にかかわらず合格・不合格が左右される現象をデータから読み取るという記事です。 詳しい内容はブログを読んでいただければわかると思うのですが、学... 2022.12.21 中学受験
中学受験 早稲アカの最終面談 定期的に行われる早稲アカの面談も最終になりました。今回は先日提出した受験スケジュールの確認が主です。 うちの場合は、下記のような日程で提出しています。 2/1am 第1志望(チャレンジ)2/1pm 抑え校A(偏差値適正校) 2/2am 第4... 2022.12.20 中学受験
中学受験 入試スケジュール表を作成してみました(テンプレデータあります) いよいよ受験が近づいてきて、志望校もいろいろ検討したのでスケジュール表を作成しました。 塾から提出をするようにいわれている表や、「進学レーダー」についているものなどは、手書きなので管理がしにくいです。やっぱりこのへんはデジタルで管理した方が... 2022.12.17 中学受験
中学受験 合不合判定テストの結果に右往左往 合不合判定テストの結果が出ました。素点では理科以外が70%くらいとれていたので、平均点が高いのだろうと思っていました。 算数>60>四科>社会>国語>55>理科 という結果でした。算数が偏差値60を超えたのは、合不合になってからは初めてじゃ... 2022.12.16 中学受験
中学受験 いよいよ最後になった早稲アカ父兄会と合不合テスト 早稲田アカデミー最後の父兄会が行われました。最後の50数日間をどう過ごすか、親のしなければならない事務的な注意、最後に向けての心構え的なことが話題でした。また最後といえば、合不合テストも日曜日が最後になります。そのあたりについてちょっと書い... 2022.12.11 中学受験
中学受験 1日午後の受験校が時間的に間に合わないかも 受験する学校などを記入する受験カレンダーという用紙を塾に提出しました。受験する日程や時間、合格発表日程、納付期限などの詳細を記入します。 ところが実際に調べて記入してみると、1日午前の試験終了時間と、1日午後の開始時間が近すぎて間に合わなそ... 2022.12.07 中学受験