埼玉受験前の塾からの電話と当日のあれこれ
埼玉受験がはじまりました。うちも当然参加です。
早稲田アカデミー担任からの電話
実はこの連休にNNのそっくりテストを受けているのですが、その成績がふるいません。昨日の成績もかなりよくありませんでした。本人も帰って来るなり、ちょっと落ち込んだり、くさったりしていました。受験前日なので、あまり刺激せずに、早く寝かそうとしたら早稲田アカデミーから電話がありました。
担任の先生が本人にNNそっくりテストのことをヒヤリングして(成績の内容はオンラインで確認済みのよう)、「とりあえず明日はNNのことは忘れて、しっかり試験を受けてこよう」と話してくれました。さらにNNのことは「水曜日に、同じNNを受けている子を集めて塾で面談しよう」と伝えてくれたそうです。
ちょっと腐っていた子どもがなんとか持ち直した感じになりました。いや、助かりました。さすがですね。
当日に気をつけること
大宮開成の9時半スタートの後半を受けるので、他の学校の受験よりは遅かったはずなんですが、それでも5時半起きです。
親は5時10分に起きて、食事の用意。最近の傾向だと、うどんにすると比較的食が進むので、受験のときは基本うどんにしようと思っています。消化も良さそうですし。’
荷物は前日に用意しておきましたが、あらためて朝もう一度必要なものを確認。このへんの準備については十分に注意して支度した方がいい、と思いました。
6時半前に家を出ましたが、外はまだ暗く、寒さも厳しい感じでした。「人生初受験だねー」とかいいながら、比較的和やかに駅に向かいました。電車はそこそこ混んでいました。
渋谷駅で埼京線に乗り換えたのですが、さすがに埼京線は受験生らしき人がたくさんいました。みんな暗記用のテキストを見たりして取り組んでいます。うちの子どもは、立った状態でテキストを読むと乗り物酔いするので、ただただぼおっと外の景色を見たりしていました。
埼玉に入ると、電車から大きくきれいな富士山が見えました。神奈川県民からすると、静岡から離れていくのになんで? と思うのですが、ほかの乗客の人の話では、山梨側からの富士山とのことでした。なるほどー。
大宮駅に着くと、ほんとにすごい受験生の数です。栄東だけで7000人くらい、大宮開成も2000人とかだそうで。ほかにも東京農大三中など、大宮駅を使う受験校がほかにもいくつかあったようです。とにかくすごい人でした。
早い時間についたので、駅までは徒歩のルートを使いました(約25分)。バスもあるのですが、乗り場がでけっこうな列ができていましたし、通り過ぎていくバスを見ると、かなりギチギチだったので、徒歩でよかったです。
受付などの手続きをしているときに気づいたのですが、前半の人が締め切り間際でバタバタと入ってきます。無駄に走ったり、焦ったりするのはたいへんなので、やっぱり朝は「早すぎるくらいでもいいので早めに到着した方がいい」と思いました。
受付をすますと、受験生と親は別々になるので、そこで送り届けは終了です。「がんばってくるわ」と明るく去って行きました。緊張感はあったかもしれませんが、そんなに感じられませんでした。2月1日になると、そうはいかないでしょうけど。
親の待機場所は要チェック
子どもが受験しているあいだ、親は待機になります。栄東などは講堂が待機場所になるそうなのですが、大宮開成では親の待機場所は用意されていません。まあ大宮駅はかなり大きな駅なので、なんとかなるだろうと思ったのですが、これがどうにもなりませんでした。
スタバやMacなど、早朝からあいている駅近のカフェは軒並みいっぱい。大宮駅周辺を2周くらいしましたが、まったく入れるところがありません。
最後はカラオケ店でもいいかな、と思ったのですが、駅から少し離れたところに、コワーキングスペースがありました。会員でなくても入れるところで、メールアドレスで登録すれば、オンラインから席を予約したらすぐに入れるって感じでした。
ドトールやMacなどの狭い席より、使い勝手もよくてあたりでした。仕事も少し進みました。2月の受験でも活用できればと思ったら、受験校のそばにはありませんでした。待機場所については、もうちょっと調べておいた方がよさそうです。
以上、現場からお伝えしました。