コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

こそ父の中学受験日記

  • ホーム
  • このサイトについて

2022年7月

  1. HOME
  2. 2022年7月
2022年7月31日 / 最終更新日時 : 2022年7月31日 こそ父 中学受験

攻玉社の説明会に参加してきました

なかなか当たらずにいけなかった攻玉社の説明会にいってきました。募集は200人だったのですが、実際には150人くらいだった感じでした。小学生男子もけっこうきていました。 来年で160周年になるそうで、歴史のある学校です。学 […]

2022年7月23日 / 最終更新日時 : 2022年7月23日 こそ父 中学受験

Wの面談とNNの結果と夏の400時間

とうとう夏休みに突入して、その直前に塾の面談があったり、NNの結果がでたり、夏期講習が始まったりしました。いろいろなことがあったので、いっぺんに記載します。 Wの個人面談 夏休み前に塾の個人面談がありました。あらかじめ「 […]

2022年7月20日 / 最終更新日時 : 2022年7月20日 こそ父 中学受験

NNの説明会で聞いてきたこと

18日(月)にNNオープンを受けてきました。午前と午後のWヘッダーでしたが、説明会はどちらも午前なので、父親が駒場東邦、母親が武蔵を受けてきました。 駒場東邦の説明会は、前半がいつものように受験状況全般の話でした。「難易 […]

2022年7月16日 / 最終更新日時 : 2022年7月16日 こそ父 中学受験

合不合の結果とiPad

合不合の結果ですが、素点を見ただけでもだいぶダメでしたが、偏差値を見るとさらにダメでしたw 直前にTwitterで素晴らしい諫言を見ていたので「今回はもうこんなもの」と思って納得することにしました。 でもこの成績では、志 […]

2022年7月9日 / 最終更新日時 : 2022年7月9日 こそ父 中学受験

合不合前日の勉強(これは自走っていうのか?)

今まで、組み分けテストや合不合テストなどの直前には、けっこう親がびっしりついて対策できるところを付け焼き刃で勉強していました。 ところが、合不合テストを明日に控えた今日は、午前中は授業参観で学校がありました。「午後はどう […]

2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 こそ父 中学受験

合不合テストに向けて、受験日別の志望校チェック

合不合テストを受けるにあたり、志望校を入力しなければなりません。前回と同じでもいいかと思ったのですが、一応いろいろな条件を考えて再考察しました。 現状の偏差値から届きそうな範囲で、入試日別リストを作ってみました。あくまで […]

2022年7月3日 / 最終更新日時 : 2022年7月3日 こそ父 中学受験

当たる説明会と当たらない説明会

今週末の土日はどちらも説明会があります。いずれも過去に父親と子どもは参加した学校で、今回は母親が説明を聞きにいきます。土曜日は浅野中学で、説明の後には学校案内もあったようで、母親は「本当にいい学校」と関心していました。 […]

  • 中学受験
  • 中学生活
  • 体験記
  • 勉強方法
  • 書籍
  • 雑記
にほんブログ村 受験ブログへ  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
  1. 「わが子が伸びる中高一貫校&塾&小学校」はかなり詳細なデータだった に こそ父 より2024年4月17日

    コメントありがとうございました。うかつでしたので、画像を削除しました。

  2. 「わが子が伸びる中高一貫校&塾&小学校」はかなり詳細なデータだった に Ponta より2024年4月5日

    ダイヤモンド社の著作権を侵害していませんか? 念のため通報

  3. 初めての学園祭 に ぐっち より2023年10月9日

    愛校心、早々と芽生えましたね。 男子だけの学校、登校直後にジャージに着替えて個性…

  4. 部活の初試合に向かう に こそ父 より2023年9月16日

    ぐっちさま コメントありがとうございます。 学校には慣れてきて、部活も楽しくやっ…

  5. 部活の初試合に向かう に ぐっち より2023年9月12日

    ご子息は、卓球部で頑張っているようですね。 父親XX研究会へは参加されていますか…

最近の投稿

2025年の中学受験動向──中堅校が高倍率になっている

2025年2月12日

ぎりぎりまで粘ってください

2025年2月3日

受験直前に見せる動画

2025年1月16日

入試直前期で過去問で合格点がとれてなくて困っているとき

2024年12月20日

直前期の前受け受験はどうする

2024年12月17日

安全校の考え方と受験日程の立て方

2024年12月16日

中学受験での入試60日を切った直前期の過ごし方

2024年12月4日

過去問との相性はけっこう大切

2024年11月14日

SAPIXの併願プランデータから併願パターンを考える

2024年11月11日

受験校選びで考えるべき模試の偏差値と合格率

2024年10月30日

カテゴリー

  • 中学受験
    • 体験記
  • 中学生活
  • 勉強方法
  • 書籍
  • 雑記

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月

Copyright © こそ父の中学受験日記 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • このサイトについて
PAGE TOP