志望校選び──男子校か共学か? 附属中に消極的な理由
志望校判定テストでは、志望校はなんとなくの持ち偏差値をベースにして、幅を持たせて記載しました。
第一志望にしている学校は、以前にも記載しましたが、自宅からもほどほどに近い男子校です。
以前、本人に聞いた時には共学がよいと言っていたのですが、それほど強い希望というわけでもなさそうでした(このへんはそのうちきちんと聞いてみますが)。
共学校を選択した場合に、どうしても付属校が選択肢に入ります。一口に付属校と言ってもいろいろです。
我が家から通える距離の学校で考えると、早稲田、慶應、明治、法政、中央、青山などの学校があります。これらはそのままその大学に行くパターンが通常の付属校。
もうひとつは、東京農大、都市大、神奈川大のように、付属校ではあるが、他大学の進学を重視する進学クラスがある学校です。このタイプの付属校は、一般的な進学校と同じと見なしていいと思っています。
大学にもちあがるタイプの付属校のメリットであげられるのはたぶん以下の点でしょう。
- 大学進学時に受験しなくてすむ
- 中高一貫で受験以外のことにも熱心に取り組める
逆にデメリットを考えてみます。
- 内部進学の場合、希望する学部を選べないこともある
- 他大学を受けたくなった場合に、受験のフォローが少なくたいへん
- 希望する進学のためには、ある程度を内申書を整える必要がある
たとえば、早稲田の系列に入ってから、医者になりたいと思ったら、他大学を受けるしかありません。
付属校に上がった場合は、本当は法学部に行きたいのに、成績が足りなかったら、他の学部に行くか、他の大学受験をするほかありません。
やりたいことの制限を受けにくいことを考えると、うちでは付属校という選択肢には消極的です。