2023年5月3日 / 最終更新日時 : 2023年5月3日 こそ父 中学受験 小学生新聞は受験に有益だった(受験に役だったもの2) 学校によりますが、たいていの学校では入試問題に時事問題がでます。各塾では、6年の11月くらいに時事問題をまとめたテキストが発行されます。まあ、それをきちんとおさえればいいのですが、6年はやることが多すぎて、なかなか手が回 […]
2023年4月29日 / 最終更新日時 : 2023年4月29日 こそ父 中学受験 A3複合機の選び方(受験期に役だったもの1) 受験期に必要なものをいろいろ買いましたが、あとになって「買っておいて本当に良かった」と思ったものなどをあげていきます。 A3複合機は必要? A3複合機が必要な理由は、過去問のコピーがメインです。過去問を実施する際に、実際 […]
2023年4月14日 / 最終更新日時 : 2024年4月7日 こそ父 中学受験 「わが子が伸びる中高一貫校&塾&小学校」はかなり詳細なデータだった 週刊ダイヤモンドの2023・04/14・22合併号で中学(小学)受験特集が組まれていました。 はじめは楽天マガジンに掲載されているということで、それで読んでみたんですが、内容がイマイチよくつながりません。よくよく見ると、 […]
2023年4月9日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 こそ父 中学受験 合不合の成績には一喜一憂しないで復習に主眼をおくほうが幸せ 今日は第1回の合不合のようですね。6年生になっての大きなテストですし、志望校の合格率判定もでるしで、成績は気になるところです。 でも、これって「今のポジションの目安になる」くらいの印象で、一喜一憂しないほうがいいように思 […]
2023年4月6日 / 最終更新日時 : 2023年4月6日 こそ父 中学受験 【中間層の中学受験③】志望校の選択が難しくなってきている 以前、Y55〜Y60くらいの微妙な中間層だった子ども受験について、下記のような記事を書きました。 2023年の受験結果が出そろってきたり、メディアでもいろいろ情報が流れてきたりしています。それらをみると、やっぱり中間層の […]
2023年4月5日 / 最終更新日時 : 2023年4月5日 こそ父 中学受験 メディアに掲載されていた中学受験情報 最近、立て続けに大手メディアで中学受験の情報が流れてきました。いろいろと事実関係がだいぶわかってきたという状況なのかもしれません。 【中学受験】小6の親が明かす「成功と後悔」2023〈朝日新聞EduA相談室〉 まずは朝日 […]
2023年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年8月25日 こそ父 中学受験 中高一貫校の早慶合格率がでていました 先日、東大のランキングをもとに「東大などの学校別現役進学率を調べてみました」という記事を書きました。 インターエディの資料では、私立大学のデータが一部しかなかったのですが、AERAdotに早慶の合格率のランキング記事がで […]
2023年3月14日 / 最終更新日時 : 2023年3月14日 こそ父 中学受験 東大などの学校別現役進学率を調べてみました インターエデュで「2023年 東京大学 京都大学 難関大学合格者 高校別ランキング」がでていました。 そのランキング表を元に、「東大・京大・一橋・東工大」の現役合格率を出してみました。 「東大・京大・一橋・東工大」に絞っ […]
2023年3月12日 / 最終更新日時 : 2023年3月12日 こそ父 中学受験 中受沼からいまだ抜け出せない 先週、中受業界では有名な矢野先生(スタジオキャンパス)と茂山先生(@kiryushigeyama)のスペースを聞きました。2023年の中学受験の総括みたいな内容でした。 内容は多岐にわたりましたが、特に気になったポイント […]
2023年3月7日 / 最終更新日時 : 2023年3月7日 こそ父 中学受験 6年序盤の過ごし方(中学受験振り返り③) 新6年生になるといきなり忙しくなります。新6年といっても塾の新学期は2月からなので、まだ5年生なんですが。 まずクラス分けを決める「組み分けテスト」があり、定期的に「合不合テスト」(受験までに6回)があります。そのほか「 […]
2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 こそ父 中学受験 【中間層の中学受験②】できれば夏までに弱点をカバーしたい 以前、Y55〜Y60くらいの微妙な中間層だった子ども受験について、下記のような記事を書きました。 最上位層(Y65〜)には届かない、上位層(Y60〜Y65)との差は大きく、一瞬届いても安定しないという状況の厳しさについて […]
2023年2月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月24日 こそ父 中学受験 通っていた塾の合格実績 子どもが通っていた塾の合格実績が配布されていました。 うちが通っていたのは、今年の一学年が50人強の生徒なので、せいぜい中規模程度の校舎だと思います。大きい校舎なら100人超えでしょうし、サピックスの自由が丘校などは30 […]
2023年2月23日 / 最終更新日時 : 2023年2月23日 こそ父 中学受験 4年〜5年生の過ごし方(中学受験振り返り②) いきなりですが、前回の記事で入塾した時期に間違いがあったようです。新4年生になってから入塾したと思っていましたが、3年生の秋冬から通い始めたようでした。 思いがけずにSクラスになった4年生 入塾テストを受けて、無事に早稲 […]
2023年2月19日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 こそ父 中学受験 塾に行くきっかけ(中学受験振り返り①) わが家の中学受験について振り返っておきたいと思います。 前にも書きましたが、うちは塾でいえばギリギリ上から2番目のクラスに在籍していたゾーンです。最上位層ではなく、かといってボリュームゾーンからは「お前違うだろ」って言わ […]
2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月17日 こそ父 中学受験 【中間層の中学受験①】中途半端なポジションで難しい受験 2023年の受験も落ち着いてきて、振り返ってみると、やっぱりいろいろ足りないことが多かったなあと思います。もしもう一度できるなら、違った戦い方ができたんじゃないかと思ったりします。 そのへんをふまえて、中学受験のことを考 […]