コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

こそ父の中学受験日記

  • ホーム
  • このサイトについて

中学受験

  1. HOME
  2. 中学受験
2023年4月14日 / 最終更新日時 : 2024年4月7日 こそ父 中学受験

「わが子が伸びる中高一貫校&塾&小学校」はかなり詳細なデータだった

週刊ダイヤモンドの2023・04/14・22合併号で中学(小学)受験特集が組まれていました。 はじめは楽天マガジンに掲載されているということで、それで読んでみたんですが、内容がイマイチよくつながりません。よくよく見ると、 […]

2023年4月9日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 こそ父 中学受験

合不合の成績には一喜一憂しないで復習に主眼をおくほうが幸せ

今日は第1回の合不合のようですね。6年生になっての大きなテストですし、志望校の合格率判定もでるしで、成績は気になるところです。 でも、これって「今のポジションの目安になる」くらいの印象で、一喜一憂しないほうがいいように思 […]

2023年4月6日 / 最終更新日時 : 2023年4月6日 こそ父 中学受験

【中間層の中学受験③】志望校の選択が難しくなってきている

以前、Y55〜Y60くらいの微妙な中間層だった子ども受験について、下記のような記事を書きました。 2023年の受験結果が出そろってきたり、メディアでもいろいろ情報が流れてきたりしています。それらをみると、やっぱり中間層の […]

2023年4月5日 / 最終更新日時 : 2023年4月5日 こそ父 中学受験

メディアに掲載されていた中学受験情報

最近、立て続けに大手メディアで中学受験の情報が流れてきました。いろいろと事実関係がだいぶわかってきたという状況なのかもしれません。 【中学受験】小6の親が明かす「成功と後悔」2023〈朝日新聞EduA相談室〉 まずは朝日 […]

2023年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年8月25日 こそ父 中学受験

中高一貫校の早慶合格率がでていました

先日、東大のランキングをもとに「東大などの学校別現役進学率を調べてみました」という記事を書きました。 インターエディの資料では、私立大学のデータが一部しかなかったのですが、AERAdotに早慶の合格率のランキング記事がで […]

2023年3月14日 / 最終更新日時 : 2023年3月14日 こそ父 中学受験

東大などの学校別現役進学率を調べてみました

インターエデュで「2023年 東京大学 京都大学 難関大学合格者 高校別ランキング」がでていました。 そのランキング表を元に、「東大・京大・一橋・東工大」の現役合格率を出してみました。 「東大・京大・一橋・東工大」に絞っ […]

2023年3月12日 / 最終更新日時 : 2023年3月12日 こそ父 中学受験

中受沼からいまだ抜け出せない

先週、中受業界では有名な矢野先生(スタジオキャンパス)と茂山先生(@kiryushigeyama)のスペースを聞きました。2023年の中学受験の総括みたいな内容でした。 内容は多岐にわたりましたが、特に気になったポイント […]

2023年3月7日 / 最終更新日時 : 2023年3月7日 こそ父 中学受験

6年序盤の過ごし方(中学受験振り返り③)

新6年生になるといきなり忙しくなります。新6年といっても塾の新学期は2月からなので、まだ5年生なんですが。 まずクラス分けを決める「組み分けテスト」があり、定期的に「合不合テスト」(受験までに6回)があります。そのほか「 […]

2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 こそ父 中学受験

【中間層の中学受験②】できれば夏までに弱点をカバーしたい

以前、Y55〜Y60くらいの微妙な中間層だった子ども受験について、下記のような記事を書きました。 最上位層(Y65〜)には届かない、上位層(Y60〜Y65)との差は大きく、一瞬届いても安定しないという状況の厳しさについて […]

2023年2月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月24日 こそ父 中学受験

通っていた塾の合格実績

子どもが通っていた塾の合格実績が配布されていました。 うちが通っていたのは、今年の一学年が50人強の生徒なので、せいぜい中規模程度の校舎だと思います。大きい校舎なら100人超えでしょうし、サピックスの自由が丘校などは30 […]

2023年2月23日 / 最終更新日時 : 2023年2月23日 こそ父 中学受験

4年〜5年生の過ごし方(中学受験振り返り②)

いきなりですが、前回の記事で入塾した時期に間違いがあったようです。新4年生になってから入塾したと思っていましたが、3年生の秋冬から通い始めたようでした。 思いがけずにSクラスになった4年生 入塾テストを受けて、無事に早稲 […]

2023年2月19日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 こそ父 中学受験

塾に行くきっかけ(中学受験振り返り①)

わが家の中学受験について振り返っておきたいと思います。 前にも書きましたが、うちは塾でいえばギリギリ上から2番目のクラスに在籍していたゾーンです。最上位層ではなく、かといってボリュームゾーンからは「お前違うだろ」って言わ […]

2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月17日 こそ父 中学受験

【中間層の中学受験①】中途半端なポジションで難しい受験

2023年の受験も落ち着いてきて、振り返ってみると、やっぱりいろいろ足りないことが多かったなあと思います。もしもう一度できるなら、違った戦い方ができたんじゃないかと思ったりします。 そのへんをふまえて、中学受験のことを考 […]

2023年2月12日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 こそ父 中学受験

第1志望の30%しか合格しないといわれる理由

二月の勝者の17巻を読みました。いろいろ泣きどころが満載だったのですが、それはともかくとして、「30%しか第1志望に受からない」理由についてのシーンがありました。 要するに「持ち偏差値の適正校ではなく、もっと上を目標にさ […]

2023年2月11日 / 最終更新日時 : 2023年2月11日 こそ父 中学受験

入学説明会に行ってきました

今日は進学校の入学説明会でした。1週間前が受験日だったんですよね。時間がたつのが早いですね。 学校の講堂には、親子連れがわらわらといて、この子たちと同級生になるんだなあ、と実感しました。ざっと見渡すと眼鏡率が高く(うちの […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 13
  • »
  • 中学受験
  • 中学生活
  • 体験記
  • 勉強方法
  • 書籍
  • 雑記
にほんブログ村 受験ブログへ  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
  1. 「わが子が伸びる中高一貫校&塾&小学校」はかなり詳細なデータだった に こそ父 より2024年4月17日

    コメントありがとうございました。うかつでしたので、画像を削除しました。

  2. 「わが子が伸びる中高一貫校&塾&小学校」はかなり詳細なデータだった に Ponta より2024年4月5日

    ダイヤモンド社の著作権を侵害していませんか? 念のため通報

  3. 初めての学園祭 に ぐっち より2023年10月9日

    愛校心、早々と芽生えましたね。 男子だけの学校、登校直後にジャージに着替えて個性…

  4. 部活の初試合に向かう に こそ父 より2023年9月16日

    ぐっちさま コメントありがとうございます。 学校には慣れてきて、部活も楽しくやっ…

  5. 部活の初試合に向かう に ぐっち より2023年9月12日

    ご子息は、卓球部で頑張っているようですね。 父親XX研究会へは参加されていますか…

最近の投稿

2025年の中学受験動向──中堅校が高倍率になっている

2025年2月12日

ぎりぎりまで粘ってください

2025年2月3日

受験直前に見せる動画

2025年1月16日

入試直前期で過去問で合格点がとれてなくて困っているとき

2024年12月20日

直前期の前受け受験はどうする

2024年12月17日

安全校の考え方と受験日程の立て方

2024年12月16日

中学受験での入試60日を切った直前期の過ごし方

2024年12月4日

過去問との相性はけっこう大切

2024年11月14日

SAPIXの併願プランデータから併願パターンを考える

2024年11月11日

受験校選びで考えるべき模試の偏差値と合格率

2024年10月30日

カテゴリー

  • 中学受験
    • 体験記
  • 中学生活
  • 勉強方法
  • 書籍
  • 雑記

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月

Copyright © こそ父の中学受験日記 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • このサイトについて
PAGE TOP