中学生はどれくらいから自走できるのか

中学生活

結局、うちは中学受験のときには全然自走できませんでした。

子どもが自習室にいったりするのを「自走か!」といって喜んでいた時期もありますが、完全におまかせにしてやっていることをチェックしておかなかったばっかりに、子どもは宿題とやりたいことだけやっていました。

で、中学に入ってどうなるか? 急に自分でなんでもかんでもできるようになるわけもありません。GWの学校の宿題をやろうとしたら、けっこうたくさんでていました。

「とりあえずスケジュール立ててみたら」といったところ、自分でいろいろ書き込んで作成しました。といっても単に教科の名前が書いてあるだけです。

「たとえばこの歴史のプリントって、何枚あるの?」と聞くと、「わからない」と。「じゃあちょっと見てよ」いうと、かばんをがさごそして「プリント学校に忘れた」とw

ほかの教科も教科書を忘れて帰ってきたりして、宿題できないものもありました。もう予定なんてただの希望です。もう一度、教科と物流をチェックして、計画たてなおしです。

そして学校に忘れたプリントや教科書は、5月6日(土)に登校するので、そのときに持ち帰って、その日の午後と、7日(日)いっぱいでやることになります。

学校長の話では、「とにかく子どもにまかせてください。できるようになるまで親は待ちましょう」といっていましたが、完全に任せるのはまだ少し難しいですね。アシストくらいは必要な感じです。

にほんブログ村 受験ブログへ  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ

コメント