中受の入学説明会などの情報を得られるソース

各学校の入学説明会などのイベント情報を着実に入手するのは、なかなかたいへんです。うちではそのあたりのイベントまわりは父親の仕事でしたので、情報収集に精を出していました。

いろいろ探していましたが、基本的には下記を抑えていればだいたい足りました。

スクマ

今はまだ首都圏に限るようなのですが、登録した学校のイベントが発生するとメールで知らせてくれます。

学校を選択する画面がすごく便利です。まず「男子校か女子校か共学か」と「公立か私立か国立か」を複数選択できます。つぎに「自宅の駅から校門までの時間」を「所要時間と乗り換え回数」で選択できます。そのうえで「四谷偏差値の上限と下限の幅」で選択できます。

もっと検索項目を増やすこともできて、「〇〇市の周辺」「入試日程」「入試科目」「難関大合格率」「帰国生向けか」などの検索項目も追加できます。

学校選びをざっと一覧するにはすごく便利な機能を持ったサイトです。

https://schma.jp

人気校の入学説明会などでは瞬殺ですぐに埋まってしまうことがよくあります。ところが説明会間近になるとキャンセルがでたりして空きが出て、学校のウェブサイトにお知らせがでることがあります。そういう情報がでてときにもスクマからのお知らせでわかります。

オンライン合同学校説明会のTwitter

オンライン合同学校説明会を主催している中学受験ママサポチワワさん(@c_mamasapo)が、日々定期的に発信しているTwitterが便利です。

たとえば、こんな感じで発信されています。

https://twitter.com/c_mamasapo/status/1654404920404246533?s=20

あんまり先の話だと忘れてしまうこともあるんですが、こうやってリマインドされると忘れずにチェックできます。

またオンライン合同学校説明会のサイトでは、説明会の募集日程一覧もあるので、そこでチェックすることもできます。

https://www.jhschool.site/may2023/#56

人気の学校は説明会はすぐにいっぱいになるので、Googleカレンダーなどに予定を書き込むなどして、チェックしておきたいです。

説明会はどれくらい行く?

ちなみに説明会はどの程度参加しているかについて、例を挙げてみます。うちの場合は埼玉の前受け校をのぞいて、5校受験しています。

それに対して、説明会に行った学校は、12校くらいあります。2/1AMに受験する学校は、わりと早くから決まっていたので、同じ受験日の学校は行かずに済んでいますが、1日午前校も迷っていたら、たぶんあと5校くらいは見ていたんじゃないかと思います。

あと私立学校フェスタや男子校フェアみたいなイベントもいっています。

うちは4〜5年のときは、コロナがらみで軒並み説明会が中止になっていたので、リアル説明会が開始された6年になってからは激戦で、なかなかとれませんでした。

6年の秋冬になるとだんだん子どものスケジュールがつまってきて、学校説明会や文化祭に行くようなゆとりがなくなります。秋冬以降は親だけ参加っていうことは増えてきます。子どもの参加が必要な学校説明会は9月くらいまでにすませておきたいところです。

にほんブログ村 受験ブログへ  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です