コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

こそ父の中学受験日記

  • ホーム
  • このサイトについて

2022年11月

  1. HOME
  2. 2022年11月
2022年11月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月15日 こそ父 中学受験

学校別サピックスオープンの結果が悪くて

学校別サピックスオープンの結果がでました。まあ点数は予想通りといえば予想通りだったんですけど、やっぱり状況は厳しいですね。 国語>50>理科>社会>4科>算数 という感じでした。算数がかなり低迷しています。 ただ思ってい […]

2022年11月27日 / 最終更新日時 : 2022年11月27日 こそ父 中学受験

急遽浮上してきた学校の説明会と泣きながらの宿題

最近のテストの成績が芳しくないので、さらに広い範囲で偏差値をチェックして学校をリストアップしてきました。入試日程を検討して浮上してきたのが、品川区の青稜中学です。 今回は母親が説明会に参加してきました。「今まででいちばん […]

2022年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年11月22日 こそ父 書籍

「令和の中学受験2 志望校選びの参考書」を読みました

筆者の矢野耕平さんは、自由が丘でスタジオキャンパスという中学受験塾をしながら、いろいろなメディアで執筆している人です。わたしもいくつか著作を読んでいます。その矢野さんの新作が本書です。 内容的には最新の中学受験事情と、志 […]

2022年11月21日 / 最終更新日時 : 2022年11月21日 こそ父 中学受験

東京都市大学付属中学の入試説明会に行ってきました

今までずっと機会がなかった東京都市大学の入試説明会に行ってきました。この説明会も最初の募集時には間に合わなかったのですが、説明会の2日前にキャンセルがでてとることができました。 初めて行った都市大は、かなり大きく、きれい […]

2022年11月18日 / 最終更新日時 : 2022年11月18日 こそ父 中学受験

過去問の相性問題

毎週、塾の指示に従って過去問への取り組みをしていて、今日は第4志望校の過去問です。第4志望といっても、持ち偏差値より上なんですが。 ここの算数は相性がいいようで、85点がとれていました。前回も75点くらいとれていたので、 […]

2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2022年11月16日 こそ父 中学受験

SSクラス統一テストとNNOPの結果

先日受けたSSクラス統一テストとNNOP(正確には「入試本番体験講座」という名前らしい)の結果がでました。 SSクラス統一のテストの結果 国語>55>50>社会>総合>算数>理科 って感じでした。国語が多少よかったものの […]

2022年11月13日 / 最終更新日時 : 2022年11月13日 こそ父 書籍

中学受験書籍「勇者たちの中学受験」と「中学受験は算数で受かる」

この時期、中学受験関連の書籍がつぎつぎと発売されています。11月は「中学受験の魔の月」だそうなので、そこを狙って販売しているんでしょうかね。話題になっていた2冊をさくっと読んでみました。 おおたとしまさ「勇者たちの中学受 […]

2022年11月10日 / 最終更新日時 : 2022年11月10日 こそ父 中学受験

浅野中学模試の結果と繰り上げ合格情報サイト

先日受けた浅野中学模試の結果が郵送されてきました。ここの模試は受験者数も限られているので、偏差値や合格判定というよりは、苦手単元などをチェックするのに有効と聞いていました。 で、その結果表を見てみると、たしかになかなか細 […]

2022年11月10日 / 最終更新日時 : 2022年11月10日 こそ父 中学受験

合不合テストの結果と親の関与度合い

今回の合不合テストは、前日に塾の先生にちょっとした注意を受けていたことから、多少違ってくるのかな、と少しだけ期待していました。 第5回合不合テストの結果 ですが、素点では過去イチでふるいませんでした。ただネットを見るとか […]

2022年11月3日 / 最終更新日時 : 2022年11月3日 こそ父 中学受験

浅野中学模試と父兄説明会

今日は、浅野中学模試を受けてきました。受験場所も浅野中学で、けっこうな人数の受験者がいて(小学校5年も含んでいましたが)、わりとリアルに模擬試験という感じでした。 父兄説明会は、以前聞いた内容も含んでいましたが、もう一度 […]

2022年11月3日 / 最終更新日時 : 2022年11月3日 こそ父 中学受験

併願校選びと過去問

うちの志望校選びはちょっと変則で、第1志望校と第2志望校は偏差値がほぼ同じなんです。ひょっとしたら1くらいは変わるのかもしれませんが、ほぼ同じです。しかも持ち偏差値よりだいぶ高いのです。 そんなわけで志望校選択がけっこう […]

2022年11月2日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 こそ父 中学受験

11月は模試がやたらと多い

11月のスケジュールを確認したら、模試(テスト)がやたらと多いことに気づきました。 11月3日(祝):外部塾の学校別模試(塾に勧められた) 11月6日(日):四谷大塚の合不合模試(これで最後) 11月11日(金):SS統 […]

  • 中学受験
  • 中学生活
  • 体験記
  • 勉強方法
  • 書籍
  • 雑記
にほんブログ村 受験ブログへ  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
  1. 「わが子が伸びる中高一貫校&塾&小学校」はかなり詳細なデータだった に こそ父 より2024年4月17日

    コメントありがとうございました。うかつでしたので、画像を削除しました。

  2. 「わが子が伸びる中高一貫校&塾&小学校」はかなり詳細なデータだった に Ponta より2024年4月5日

    ダイヤモンド社の著作権を侵害していませんか? 念のため通報

  3. 初めての学園祭 に ぐっち より2023年10月9日

    愛校心、早々と芽生えましたね。 男子だけの学校、登校直後にジャージに着替えて個性…

  4. 部活の初試合に向かう に こそ父 より2023年9月16日

    ぐっちさま コメントありがとうございます。 学校には慣れてきて、部活も楽しくやっ…

  5. 部活の初試合に向かう に ぐっち より2023年9月12日

    ご子息は、卓球部で頑張っているようですね。 父親XX研究会へは参加されていますか…

最近の投稿

2025年の中学受験動向──中堅校が高倍率になっている

2025年2月12日

ぎりぎりまで粘ってください

2025年2月3日

受験直前に見せる動画

2025年1月16日

入試直前期で過去問で合格点がとれてなくて困っているとき

2024年12月20日

直前期の前受け受験はどうする

2024年12月17日

安全校の考え方と受験日程の立て方

2024年12月16日

中学受験での入試60日を切った直前期の過ごし方

2024年12月4日

過去問との相性はけっこう大切

2024年11月14日

SAPIXの併願プランデータから併願パターンを考える

2024年11月11日

受験校選びで考えるべき模試の偏差値と合格率

2024年10月30日

カテゴリー

  • 中学受験
    • 体験記
  • 中学生活
  • 勉強方法
  • 書籍
  • 雑記

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月

Copyright © こそ父の中学受験日記 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • このサイトについて
PAGE TOP