コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

こそ父の中学受験日記

  • ホーム
  • このサイトについて

2023年3月

  1. HOME
  2. 2023年3月
2023年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年8月25日 こそ父 中学受験

中高一貫校の早慶合格率がでていました

先日、東大のランキングをもとに「東大などの学校別現役進学率を調べてみました」という記事を書きました。 インターエディの資料では、私立大学のデータが一部しかなかったのですが、AERAdotに早慶の合格率のランキング記事がで […]

2023年3月14日 / 最終更新日時 : 2023年3月14日 こそ父 中学受験

東大などの学校別現役進学率を調べてみました

インターエデュで「2023年 東京大学 京都大学 難関大学合格者 高校別ランキング」がでていました。 そのランキング表を元に、「東大・京大・一橋・東工大」の現役合格率を出してみました。 「東大・京大・一橋・東工大」に絞っ […]

2023年3月12日 / 最終更新日時 : 2023年3月12日 こそ父 中学受験

中受沼からいまだ抜け出せない

先週、中受業界では有名な矢野先生(スタジオキャンパス)と茂山先生(@kiryushigeyama)のスペースを聞きました。2023年の中学受験の総括みたいな内容でした。 内容は多岐にわたりましたが、特に気になったポイント […]

2023年3月7日 / 最終更新日時 : 2023年3月7日 こそ父 中学受験

6年序盤の過ごし方(中学受験振り返り③)

新6年生になるといきなり忙しくなります。新6年といっても塾の新学期は2月からなので、まだ5年生なんですが。 まずクラス分けを決める「組み分けテスト」があり、定期的に「合不合テスト」(受験までに6回)があります。そのほか「 […]

2023年3月2日 / 最終更新日時 : 2023年3月2日 こそ父 書籍

とりあえず東大を目指す?『自考モードにする中高6年間の過ごし方』を読みました。

予約殺到の東大卒スーパー家庭教師として有名なジュクコ(長谷川智也)さんの新作です。前作の『中学受験 自走モードにするために親ができること』も読みました。 とてもいいことが書いてあったし、そうできたらよかったんですけど、残 […]

2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 こそ父 中学受験

【中間層の中学受験②】できれば夏までに弱点をカバーしたい

以前、Y55〜Y60くらいの微妙な中間層だった子ども受験について、下記のような記事を書きました。 最上位層(Y65〜)には届かない、上位層(Y60〜Y65)との差は大きく、一瞬届いても安定しないという状況の厳しさについて […]

  • 中学受験
  • 中学生活
  • 体験記
  • 勉強方法
  • 書籍
  • 雑記
にほんブログ村 受験ブログへ  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
  1. 「わが子が伸びる中高一貫校&塾&小学校」はかなり詳細なデータだった に こそ父 より2024年4月17日

    コメントありがとうございました。うかつでしたので、画像を削除しました。

  2. 「わが子が伸びる中高一貫校&塾&小学校」はかなり詳細なデータだった に Ponta より2024年4月5日

    ダイヤモンド社の著作権を侵害していませんか? 念のため通報

  3. 初めての学園祭 に ぐっち より2023年10月9日

    愛校心、早々と芽生えましたね。 男子だけの学校、登校直後にジャージに着替えて個性…

  4. 部活の初試合に向かう に こそ父 より2023年9月16日

    ぐっちさま コメントありがとうございます。 学校には慣れてきて、部活も楽しくやっ…

  5. 部活の初試合に向かう に ぐっち より2023年9月12日

    ご子息は、卓球部で頑張っているようですね。 父親XX研究会へは参加されていますか…

最近の投稿

2025年の中学受験動向──中堅校が高倍率になっている

2025年2月12日

ぎりぎりまで粘ってください

2025年2月3日

受験直前に見せる動画

2025年1月16日

入試直前期で過去問で合格点がとれてなくて困っているとき

2024年12月20日

直前期の前受け受験はどうする

2024年12月17日

安全校の考え方と受験日程の立て方

2024年12月16日

中学受験での入試60日を切った直前期の過ごし方

2024年12月4日

過去問との相性はけっこう大切

2024年11月14日

SAPIXの併願プランデータから併願パターンを考える

2024年11月11日

受験校選びで考えるべき模試の偏差値と合格率

2024年10月30日

カテゴリー

  • 中学受験
    • 体験記
  • 中学生活
  • 勉強方法
  • 書籍
  • 雑記

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月

Copyright © こそ父の中学受験日記 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • このサイトについて
PAGE TOP