英語は一度つまずくと追いつくのに時間がかかるというけど

今週は、子どもが中間試験期間でした。家で勉強して子どもが「英語がわからない」とかんしゃくをおこしていました。

「どこがわからんの?」と聞くと「わからないところがわからない、全部わからない」とかつて聞いたことのあるような台詞をいっていました。

プリントが散乱していたので「ちょっと教科書に戻ってやってみようか?」というと、「中間は教科書からでなく、プリントからでるから教科書意味がない」と聞く耳を持ちません。

どうも、疑問文にしたときのdoとdoesの使い分けなどのパターンがよくわかっていない様子ですが、何がわからないのかを詳しくは教えてくれないので、説明のしようもありません。中1の英語で悩むようなことってあまりないかと思っていたのですが、どうもとつまづいいているようです。

「明日のテストはもうあきらめる」とかいって、ふて寝してしまいました。

ところが翌日、学校から帰ってくると「朝、海外生活経験のあるクラスメイトの◎◎に教わったらすごいよくわかった。あいつ神!」といってました。結果、テストのほうも思ったよりできたようで安心したそうです。

進度の速い中高一貫校の英語で、いったんつまずくと、取り戻すのに時間がかかるとよく聞きます。まだつまずいているまではいってないようですが、とりあえずついて行ってほしいと思っています。

開成に進んだ後についていけなくて、二浪して慶応に行った方の話を読みました。やっぱり英語って大事なんだなあ、って思いました。

https://toyokeizai.net/articles/-/704700
にほんブログ村 受験ブログへ  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です