コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

こそ父の中学受験日記

  • ホーム
  • このサイトについて

2022年12月

  1. HOME
  2. 2022年12月
2022年12月31日 / 最終更新日時 : 2022年12月31日 こそ父 中学受験

正月集中特訓とまさかの直前伸び?

早稲田アカデミーでは30日から3日まで志望校別の正月特訓があります。正月特訓用に配布されたハチマキをもって出かけていきました。あのハチマキ、端から見ているとどうなんだろうと思っていましたが、本人は「しめるとなんとなく気合 […]

2022年12月28日 / 最終更新日時 : 2022年12月28日 こそ父 中学受験

冬期講習中のスケジュールと1月の登校問題

冬期講習が始まりました。うちは午前9時〜17時という時間割です。初日は講習後に自習室で宿題をやってみたりしたんですが、「寒いし、帰り暗いし、おなかすくから、もう自習室行かない」ってことで帰ってきました。 で、17時過ぎに […]

2022年12月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月14日 こそ父 中学受験

冬期講習前のすきまで過去問をこなしたい

2学期が終了して、26日(月)から冬期講習に入ります。24日(土)と25日(日)は土特もNNもなく、すっぽりあいています。ここでちょっと後れをとっている過去問スケジュールをこなしていきたいと思います。 今まで当初立てた塾 […]

2022年12月21日 / 最終更新日時 : 2022年12月21日 こそ父 中学受験

偏差値と合格率の関連

Twitterにもあげたのですが、おもしろいブログ記事を読みました。過去問の特徴によって、持ち偏差値にかかわらず合格・不合格が左右される現象をデータから読み取るという記事です。 詳しい内容はブログを読んでいただければわか […]

2022年12月20日 / 最終更新日時 : 2022年12月20日 こそ父 中学受験

早稲アカの最終面談

定期的に行われる早稲アカの面談も最終になりました。今回は先日提出した受験スケジュールの確認が主です。 うちの場合は、下記のような日程で提出しています。 基本的にほとんど偏差値が足りてないというチャレンジラインナップですが […]

2022年12月17日 / 最終更新日時 : 2023年12月18日 こそ父 中学受験

入試スケジュール表を作成してみました(テンプレデータあります)

いよいよ受験が近づいてきて、志望校もいろいろ検討したのでスケジュール表を作成しました。 塾から提出をするようにいわれている表や、「進学レーダー」についているものなどは、手書きなので管理がしにくいです。やっぱりこのへんはデ […]

2022年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月16日 こそ父 中学受験

合不合判定テストの結果に右往左往

合不合判定テストの結果が出ました。素点では理科以外が70%くらいとれていたので、平均点が高いのだろうと思っていました。 算数>60>四科>社会>国語>55>理科 という結果でした。算数が偏差値60を超えたのは、合不合にな […]

2022年12月11日 / 最終更新日時 : 2022年12月11日 こそ父 中学受験

いよいよ最後になった早稲アカ父兄会と合不合テスト

早稲田アカデミー最後の父兄会が行われました。最後の50数日間をどう過ごすか、親のしなければならない事務的な注意、最後に向けての心構え的なことが話題でした。また最後といえば、合不合テストも日曜日が最後になります。そのあたり […]

2022年12月7日 / 最終更新日時 : 2022年12月7日 こそ父 中学受験

1日午後の受験校が時間的に間に合わないかも

受験する学校などを記入する受験カレンダーという用紙を塾に提出しました。受験する日程や時間、合格発表日程、納付期限などの詳細を記入します。 ところが実際に調べて記入してみると、1日午前の試験終了時間と、1日午後の開始時間が […]

2022年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年12月1日 こそ父 中学受験

1月入試の学校選びを検討

なんだかあっという間に12月になってしまいました。びっくりです。 早稲アカから1月受験校も含めた志望校を提出するようにいわれ、それをもとに最後の面談をするそうです。2月の受験校候補はある程度確定しているのですが、1月の受 […]

  • 中学受験
  • 中学生活
  • 体験記
  • 勉強方法
  • 書籍
  • 雑記
にほんブログ村 受験ブログへ  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
  1. 「わが子が伸びる中高一貫校&塾&小学校」はかなり詳細なデータだった に こそ父 より2024年4月17日

    コメントありがとうございました。うかつでしたので、画像を削除しました。

  2. 「わが子が伸びる中高一貫校&塾&小学校」はかなり詳細なデータだった に Ponta より2024年4月5日

    ダイヤモンド社の著作権を侵害していませんか? 念のため通報

  3. 初めての学園祭 に ぐっち より2023年10月9日

    愛校心、早々と芽生えましたね。 男子だけの学校、登校直後にジャージに着替えて個性…

  4. 部活の初試合に向かう に こそ父 より2023年9月16日

    ぐっちさま コメントありがとうございます。 学校には慣れてきて、部活も楽しくやっ…

  5. 部活の初試合に向かう に ぐっち より2023年9月12日

    ご子息は、卓球部で頑張っているようですね。 父親XX研究会へは参加されていますか…

最近の投稿

2025年の中学受験動向──中堅校が高倍率になっている

2025年2月12日

ぎりぎりまで粘ってください

2025年2月3日

受験直前に見せる動画

2025年1月16日

入試直前期で過去問で合格点がとれてなくて困っているとき

2024年12月20日

直前期の前受け受験はどうする

2024年12月17日

安全校の考え方と受験日程の立て方

2024年12月16日

中学受験での入試60日を切った直前期の過ごし方

2024年12月4日

過去問との相性はけっこう大切

2024年11月14日

SAPIXの併願プランデータから併願パターンを考える

2024年11月11日

受験校選びで考えるべき模試の偏差値と合格率

2024年10月30日

カテゴリー

  • 中学受験
    • 体験記
  • 中学生活
  • 勉強方法
  • 書籍
  • 雑記

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月

Copyright © こそ父の中学受験日記 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • このサイトについて
PAGE TOP